リンクスを科学する

遊戯王デュエルリンクスを理系的観点から考察するブログです

会話のキャッチボール

2回目の投稿ですが早速リンクスに全く関係ない話をします。私自身が学んだことを自分のための備忘録としてたまにこういう記事にしていこうと思います。

 

今回のテーマは「会話のキャッチボール」です。

最初に結論から言っておくと、自分が人に何かを伝えたい時、相手にも話してもらうことが重要であるということです。

 

【背景】

私は元々自分の言いたいことを1から100まで一度にすべて話そうとしてしまう人です。そうするとどうしても話が長くなりがちです。しかし、ほとんどの場合聞き手はその話を聞いていません。正確には聞こうと思っても言われたことをすべて理解するのは難しいです。理解力がずば抜けて高い人にならある程度理解してもらえるかもしれませんが、伝え方が下手だと、誤解を生んだままお互い理解した気になって話が進んでしまいう危険もあります。ここで重要なのは相手がどういう解釈をしているか正確に把握することです。そしてそれは自分の頭の中で予測するより相手に聞いてしまうのが早いです。だから会話のキャッチボールが重要なのです。

 

【本題】

人にものを伝えるとき、主に以下の2点が重要だと思います。

 

①伝えたいことを明確にする

②相手にどう伝わるか考える

 

①と②は全く違うことですが実はこの2つはとても親密性が高いことです。なぜならそもそもの前提として、自分の伝えたいことは相手が受け入れられることなのか疑う必要があり、相手がどうしても受け入れられないこと(興味がないことや絶対に理解出来ないことなど)だとしたら、あなたがいくら②に気を付けたとしても伝わらないからです。これを無視して自分の伝えたいことをいくら完璧に話してもただの自己満で終わってしまいます。

では逆に、相手が強い興味を示す話だけをすれば良いかというと、確かにそれで相手はとても喜んでくれますがそこだけ考えていても自分の伝えたいことと離れてしまいます。

会話とは、相手の興味と自分の興味の擦り合わせだと思います。ここでいう「興味」とは、単に好きなことという意味ではなく仮に自分と異なる考えでも受け入れよう、もしくは受け入れたいという姿勢でいられる状態のことを指しています。

相手の興味と自分の興味が完全に一致することは通常あり得ないことで、お互いの価値観が違えば違うほどそこに歩み寄りが必要だと思います。この歩み寄りの姿勢がなかったらそもそも有意義な会話は出来ません。人と言い合いになっているときは大抵この状態だと思います。話が少し逸れましたが、この歩み寄りの姿勢がお互いあるという前提で考えた時に、会話のキャッチボールが重要になります。お互いの興味を知るためにはお互いの考えていることを平等に開示していく必要があります。つまり、人に何かを伝えることは、一見一方通行で完結することに見えますが、実は相互に話して会話のキャッチボールをするほうが遥かに効率的に適切にものを伝えられるということです。

 

【意識していること】

この気づきから、1から100まで全て伝えたくなってしまう性格の私が会話のキャッチボールを上手く行うために以下のようなことを意識しています。

 

①話の要点をまとめて簡潔に話す

→「それって一言でいうと何?」という問いを自分にし続ける

②要所要所で相手に質問する

→相手の理解度を確認する

 

①は自分自身の思考の整理にもなるので会話をしていなくても常日頃から意識しておくと得をする話だと思います。②については理解度を確認する以外にも、相手に考えさせることで自分の話に集中してもらう効果があるのでとても効果的だと思います。

 

以上になります。人にものごとを伝えるのが苦手という人にとっては少し参考になる話だったんじゃないかなと思います。今回の話の要点を簡単にまとめます。

・会話の前にお互いの歩み寄りの姿勢

・話を簡潔にまとめる

・相手にも話させる

以上のことが大切ですという話でした。

 

この記事を最後まで読んでも良くわからなかった、もしくは読む気になれなかったという方もいるかもしれません。それは会話のキャッチボールをしていないからです。一方通行のブログじゃ中々伝わらないということをこの記事を持って証明できたかと思います。単純に私自身の伝え方が下手なだけかもしれませんが(笑)

これからこのブログで成長していけるように頑張りますので皆さんも暖かく見守っていただけると幸いです。